旅行記・冒険手帳

クレセントアイル冒険記.南征編2

冒険してますか?

「クレセントアイル」が実装され、そこそこ時間がたちました。

皆さんはどうお過ごしですか?
私は相変わらずマイペースに進めています!!

最近は他にも魅力的なゲームが盛りだくさんで時間が足りないなんてもんじゃないです…

今回の記事は前回に引き続き、私個人のクレセントアイル冒険の記録を記していこうと思います。

クレセントアイルについて遊ぶにつれ、思うところもでてきます。

PLL(プロデューサーレターライブ)でも吉P達が様々なフィードバックがでているとおっしゃっておりました。

今のところは、賛否両論のようですね。

私としても、概ね好印象ですが痒いところに手が届いてない感は感じております。

今のものでも、楽しいですがより良いに越したことはないので今後のアップデートが楽しみです!!

南征編ここまでの感想

さて、ナレッジレベル20になり、クレセントアイルに感じた様々な事をお伝えしていきたいと思います。

散々言っていますが、私はクレセントアイル好きです!
FF14のメインコンテンツはもちろんの事ですが、こういった普段とは違うフィールド探索型のコンテンツ楽しいものです。
更に、個人的にはエウレカやボズヤよりクレセントアイルの方が入りやすかった気がします。
個人的なモチベーションの違いかもしれませんがw

サブジョブも普段のジョブにプラスアルファする感じで好きなジョブをお好みでちょい足しできるし、それらは購入やドロップなどの入手方法があったり、マスターすると永続のダメージバフがつくなどやりがいも嬉しく、コレクター魂にもろささり。

ただ、私はまだドロップものは入手したことないんですけどね…

後述もしたいと思っていますが、クレセントアイルではドロップ率は悪くないはずなのに手元にはあんまり来てないイメージが個人的にはあります。

物欲センサーというやつか…

そして、ジョブについてですが、ソロではタンクがダントツでやりやすいとのことです。

私も雑魚狩りをする際に戦士で何度かやりましたが死ににくさが段違いです。メインジョブであるヴァイパーでは始めの頃はHPの減り具合にビビりましたw

クレセントアイル内で特殊効果のある装備(アイテムレベル745)を十二都市銀貨4000枚でひとつと交換でき、現在ふたつ交換したのですが、そこまでやってやっとDPSでもギリギリ連続でソロ雑魚狩りができるようになりました。

欲しいものありすぎて、全て揃えた上で強化までするとなるといかほどかかるのか……

前はそれも楽しもうと思っていましたが、持ち前のめんどくさがりが少し発動してしまいそうな今日この頃です。

それいけマウント!!

さて、色々と説明したりしましたが島にたどり着きまず何をするべきか、個人的にこれだというものをお伝えしておきます。

クリティカルエンカウントはまだ良いのですが、FATEに向かう際に気がつきます。

FATEが発生してすぐ向かってもたどり着く前にFATEが皆様の手でクリアされ消滅していくを繰り返し、これこのままだと無理じゃね?ってなりましたw

一応、ストーリー的なクエストもあるのでそれのクリアかなと思い、一気にクリアするもこの件に関してはハズレ。

あちこち探し回ってようやく気がつくのです。十二都市銀貨の交換所にあることを。
最初のタブじゃなかったから気が付かなかったよ!
こちらが悪いんだけどもう少しわかりやすくしてくれてもいいんだよ??

特殊装備なんかより、マウントスピードの方が後々のことを考えると先だったと思います。

まだ交換してない人はぜひ交換をおすすめします!!

フィードバックも多いようで今回のPLLでもFATEの設定の件にふれられているくらいでした!!

マジで間に合わないwww

あと、クリティカルエンカウントなどが発生した際恥ずかしがらずにシャウトで参加を表明しましょう。
シャウトでカタカナの”ノ”を一文字いれるだけで大丈夫です。
FF14ではこれを”ノの民”と呼ばれ昔からある文化です。

”ノの民”になればパーティにお誘いしてもらえることでしょう。
また、誘ってもらえないときは自分から”ノの民”をパーティに誘えば万事解決です!
持ちつ持たれつでいきましょう!!

ドロップあれこれ

クレセントアイル内ではナレッジレベルやサポートジョブレベルを上げ、硬貨でアイテムを交換し、より強く自分を高めていくととなるでしょう。

しかし、それ以外にもやりたいこと、ほしいものがあります。
それはクリティカルエンカウントやFATEでのドロップアイテム、またクレセントアイル内に出現する宝箱からのドロップアイテムです!

宝箱からのドロップはまだ、いいです。
結構落ちているし、私もかなり序盤でマウントゲットできました。

だがしかーし。

ファントムウェポン用にデミアートマ集めて来いと言われ、ナレッジレベル上げついでにクリティカルエンカウントやFATEに参加しまくって現在下の画像の通りこれ。

6種類を各3個集めろとのことでしたが、もう3種類は6個あるのに他が1個って。

デミアートマのドロップ率はPLLで明言されておりクリティカルエンカウントで20%、FATEで5%らしいです。
ただし、毎回の抽選らしいので私のこの結果もまあそんなもんかもしれませんがそれでも偏りが…

ちなみに、サポートジョブも特定のクリティカルエンカウントでドロップするらしい。

ドロップ出しまくれとは言いませんが、もう少しだけ見せてくれてもいいんですよ。
簡単すぎるのも飽きてしまいますが、終わりがなくても結果は同じになっちゃうのかなと思います。

正直、もう少しだけ餌を目の前にぶら下げてもらえるとまだ走れますww

今すぐ調整はしないとのことで個人的にはすこし悲しいかなというところ。

高難易度コンテンツ フォークタワー

蜃気楼の島クレセントアイルでは南征編では、高難易度コンテンツとしてフォークタワーが実装されています。

私自身はまだ挑戦していませんが、PLLでふれらていたのですこし書いておきます。

難しめな難易度設定でもあったようですが、そもそも参加することまた集まることが大変であったことが要因になっていたようです。

まずは突入がうまくいかないとそもそも攻略には取り掛かれませんからね。
特にこのコンテンツは参加人数も多いので余計に大変そうです。

ですがこの集まりにくい状態はパッチ7.3で緊急対応してもらえるみたいです。

このコンテンツが今のクレセントアイルでの最終目標になると思いますのでみなが楽しく遊べるようになるといいですね!

私はまだサポートジョブも集まっていないので当分先になってしまうかなぁ。

現在のまとめ

さて、クレセントアイルが実装されてそこそこ経ちました。

私が知る限りでも賛否両論であるこのコンテンツですが、運営側もそのことをしっかり理解しているようですし、しっかり調整していくとおっしゃられているので今後に期待したいと思うところ。

そもそもFF14が長いこと多くの方に遊ばれているのは運営とプレイヤーの認識がちゃんとすり合わせてこられたからこそだと思っています。

運営がしっかり我々が楽しめるコンテンツを作ってくれるからこそ、我々も課金をしつつ遊べるわけなので、協力してしっかりお互いの需要と供給を満たしていきたいですね!!

長い歴史となってきましたので、お互いに慢心せずこのコツコツと積み上げられた信頼をより強固なものにしたいですね。

私自身まだまだFF14を楽しみたいので自分にできることをしっかりやっていきたいです。
運営さん今後もたのしみにしてますよ!